「英語版の遊戯王カードを売りたい方けれど、そもそも高く売れるか分からない・・・。」という方も多いと思います。
買取情報は日本語カードのものばかりですし、英語でもちゃんと売れるのかどうか不安ですよね。
そこでこの記事では、英語版の遊戯王カードの売り方について解説していきます。
主な内容は次の3つ。
- 高額になりやすい英語版遊戯王カードの特徴
- 実際に高額で売られてい英語版遊戯王カード
- 英語版遊戯王カードのおすすめの売り方
ぜひ参考にしてみてください。
高値がつく英語版の遊戯王カードの特徴!高額になる理由は?
英語版の遊戯王カードは基本的に希少性の高いカードが高額で売れます。
例えばゲーム付録でもう手に入らないカードや、初版のカードなどのこと。
特に初版のカード(一番最初の回で造られたカード)には、「1st Edition」という印がつけられます。
第8期以前のカードならカードイラストとテキストの間に。

引用元:Amazon
第9期以降のカードは、テキストの左下に「1st Edition」と書かれています。

引用元:Amazon
※2回目以降に刷られたカードにはこの印はつかず、「Unlimited Edition」とも呼ばれています。
この表記をされるのは英語版限定であること、そして英語版の中でも流通枚数が少ないことから、相場が高くなりやすいという特徴があります。
そのため、英語版のカードを売りたいならまずは「1st Edition」の印がついているものを探してみるといいですよ!
英語版は、日本語版の遊戯王カードに比べると相場が低い
英語版の遊戯王カードは、日本語版のものと比べると全体的に相場が低いです。
やはり、英語版は大会で使えないということ・鑑賞するにしてもテキストが読めないことなどが原因だと考えられます。
そのため日本語版では高く売られているカードが、英語版になると価格がガク落ちしてしまうということも珍しくありません。
基本的にはコレクター向けに、希少性が低いカード(1st Edition・限定カード)やイラスト人気が高いものを売るのがコツですね。
英語版の中にもEU版とアメリカ版がある
実は英語版の中でも、ヨーロッパで流通しているEU版と、アメリカの方で流通しているアメリカ版のカードがあります。
この2つはイラストの綺麗さが少し異なってきます。
わずかな違いしかありませんが、EU版の方が綺麗だと言われることが多く、そのためEU版は買取価格も高くなる傾向があります。
特にシークレットレアに関しては、キラキラの粒がEU版の方が大きいんですね。
こういったことも買取価格に影響してくるので、覚えておいてもいいかもしれません。
高額の英語版遊戯王カード7選!実際に高く売れている人気カードを紹介
それでは次は、英語版で人気の遊戯王カードが実際にいくらで売られているのかを見ていきましょう。
各ショップやサービスによって買い取り価格にばらつきがあったので、その中でも特に高額だった値段を記載しています。
確認してみてください。
モンスター(英語版) | レアリティ・絵柄 | 買取価格 | 型番 |
ブルーアイズホワイトドラゴン | シークレット
ウルトラ(右向き/1st) |
5万円 10万円 |
DDS-001
LOB-001 |
ブラックマジシャン | シークレット ウルトラ(左向き/1st) |
6万円 1万円 |
DDS-02 LOB-005 |
ブラックマジシャンガール | シークレット(1st) | 4万円 | MFC-000 |
ブラックローズドラゴン | シークレット | 350円 | CT05-EN003SE |
幽鬼ウサギ | アルティメット | 6,000~1万円 | OP05-EN001 |
スターダストドラゴン | ホログラフィック(1st) | 5万~7万円 | TDGS-EN040 |
Amatsu-Okami of the Divine Peaks[神峰之天津オカミ] | ウルトラ | 2万円 | 2019-EN003-S |
日本のように数十万円という額になっているわけではありませんが、1万円を大きく超えるカードもありますね!
高く売れている理由としては、基本的にどれも希少性が高いカードだから。
ブルーアイズのシークレットはゲーム付録、神峰之天津オカミは2018年の世界大会の賞品です。
やはり1st Editionのカードや大会・付録限定のプロモカードは高額になりやすいことが分かるのではないでしょうか。
右向きブルーアズや左向きブラックマジシャンは日本語版ではほとんど価格がつかないカードですが、英語版ではかなりの価格で買い取られていますね。
そのほかにも意外な値段がつくカードがあるので、売ってもいいカードがあるならば一度査定に出してみるのがオススメですよ。
英語版遊戯王カードのおすすめの売り方!
英語版の遊戯王カードを売る場合は、ネット買い取りサービスを利用するのが最も効率的です。
中でもオススメはトレトクというサービス。
英語版の遊戯王カードはそこまで需要の高いカードではないので、業者やショップによっては買い取ってもらえない(査定をしてもらえない)場合があります。
しかしトレトクであれば少し特殊なカードでもしっかりと査定してるので安心。
仮に値段のつかないようなカードであったとしても引き取ってもらえるので、売りたいカードがある場合はぜひ活用してみてくださいね。